2012年3月29日木曜日

神代植物公園のヒスイカズラ

  久しぶりに神代植物公園にでかけた。この時期楽しめる植物は多くない。温室にヒスイカズラ(翡翠葛)が咲いていた。太陽光が当たらない場所だったのでイマイチの写りだ。
  駐車場内に清算機が設置されていた。出口ゲートでは、車高が低かったり窓が小さかったりすると駐車料金清算機を操作しにくい場合がある。出口に向かう前に清算ができるとスムーズな退場ができる。

2012年3月25日日曜日

充電時間短縮実験 Arrows Z

  共通ACアダプタ03+卓上ホルダで充電すると3時間ほどかかる。時間短縮ができないものかと汎用電源を使い実験した。
  電圧±5%可変の5V電源、イーター電機工業 ERM-05SAを卓上ホルダにつなぎ充電をやってみた。共通ACアダプタ03の場合は4.9V550mAだが、ERM-05SAでは5.3V750mAでの充電ができ、電池の残容量10%から95%まで1時間半、ケースの外からではあるが発熱は感じられない。

更に時間短縮
  同じメーカーで同じ出力5V3Aの電源だが、SVM05SAという形状が小型で出力電圧の可変範囲が±10%のものを使ってみた。これを使うと5.6V900mAで充電ができるので充電時間の更なる短縮ができる。

2012年3月22日木曜日

足柄SA下りにも水汲み場が

  寒さが和らいできたので久しぶりに道の駅富士吉田まで水汲みに行ってきた。立ち寄った足柄SA下りにも水汲み場ができていた。同SA上りには以前から水汲み場があった。
  地下200mから汲み上げているということだが水の成分を分析表示してほしい。
  道の駅富士吉田の水汲み場にはこのような表示がしてある。

2012年3月20日火曜日

安達太良SAの放射線量

  仙台に出かけた帰り、東北道安達太良SAで放射線量を測ってみた。昨年の10月時点と大きく変わっていない印象だ。測定器はMr.Gamma A2700

2012年3月15日木曜日

ニッコール タンブラー

  化粧箱までもが交換レンズのものに似せてあるNikkor tumbler。ニコンサロンに展示してあるのを見てすぐさまニコンダイレクトに注文した。ズームリングやフォーカスリングが回転すると雰囲気が出るのだが。タンブラーの底になるリアキャップの径が小さいので倒れやすいと思う。一の蔵を入れて飲んでみたが味に変わりは無い。

2012年3月14日水曜日

枝垂紅梅

  枝垂紅梅という名札が下げられていた、近所にあった見事な花木である。「枝垂」は「しだれ」と読んでいいのだろうか。

2012年3月11日日曜日

注入口による充電電流の違い Arrows Z

  共通ACアダプタ03で充電しているが、背面下部にある卓上ホルダー用充電端子から充電した方が、本体上部のmicroUSB端子から充電した場合よりも2割ほど多くの電流が流れる。充電時間を短くしたい場合は卓上ホルダーを使った方がよさそうだ。
  ケースをつけたまま卓上ホルダーで充電できるように、卓上ホルダー左右両サイドの抑えを取り外し電極のピンがより多く外に出るように曲げ直した。初期設定→卓上ホルダ充電→急速充電(ACアダプタ)となっていることを確認。

2012年3月1日木曜日

Arrows Z 予備電池単独での充電

  携帯電話の時代から、現用だろうが予備だろうが充電は電池を本体に装着してやるものだった。本体に装着せずに充電できる充電器EMT-UCW1101を最近知った。共通ACアダプタ03よりも充電時間は長くかかる。右の写真は電池を充電器に装着した状態。自由度の高い充電器がゆえに危険度も高いが、他機種の電池充電にも使える。
  なお、Arrows Zで64GB micro SDXCカードが使えたという記事はこちら