2007年8月28日火曜日

Sound Remaster RMS-1000

  昔の録音を再発売する時、周波数特性や音量感などを変えて、痩せた音をふくよかにしたりネボケタ音をシャキッとさせたりといった加工を加える。これをリマスタリングという。毎日、古い録音の音楽ばかりを聞いている私には「あったらいいなぁ~リマスタリング機材」であった。

  デジタル音響機材を組み合わせて簡単なリマスタリング装置を作れないものかと、あちこちネットサーフィンをしていたら、リマスタリング機能を持つ完成品に出会った。ジャズのように個を際立たせるセッションモードとクラシックのように音の響きあいを重視するアンサンブルモードを使い分けよ、と書いてあった。

 「音というもの」は聞いてみないと分からないし、更には、「信ずる者のみ救われる」であろう曖昧模糊とした性質を持っている。得体のしれない機械であるが買ってみた。感性が衰えてしまった私の耳を楽しませてくれるかどうか、じっくりと使って批判的に検証してみたい。

2007年8月27日月曜日

ムサシホームセンター

  たまにしか帰らない実家であるが近くにムサシという大規模なホームセンターがある。建築資材になるような大型の木材から小さなビスや画材まで、日常生活に必要なもの、遊びに必要なものは何でも揃うような気分にさせてくれる。無いものもあるけど。別に用事もないのに先日も行ってみてしまった。材料や工具を見て歩くだけで私は楽しめる。カー用品のところでワイパーブレードが硬化していることを思い出し、サイズ表を見て買って取り替えた。
  ムサシのHPはこちら 
  Google Mapでは空き地でムサシは無い、矢印で上下左右へ移動、+-で拡大縮小、マウスでドラッグも可、「写真」で空撮写真にもなる。 左下の「拡大地図を表示」クリックで見やすくなる。

拡大地図を表示

2007年8月25日土曜日

長~いURLを短く変換

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=105584190614074296735.000437672b0c5f038fc71&z=19&om=1 のように長いURLを http://easyurl.jp/hi と、短く変換してくれる無料のサービスが始まった。
  GoogleMapのURLなどは百文字を超える。リンクURLに文字数制限のあるBBSや文字入力がたいへんな携帯電話などでは便利だ。長いURLをコピー&ペーストするだけで使い方は簡単、短くなったURLを携帯電話に送信する機能もある。上の長いURLをクリックしても、短いURLをクリックしても同じページが表示される。EasyURLサービスのHPはこちら。

2007年8月18日土曜日

Kgf/cm2 から kPa に

  定期点検時に「タイヤの空気圧もみておいてね」と言うだけで、ここ何年も自分で見たことがなかった。今日は猛暑も和らいだので自分でやってみた。何年も使っていなかったBOSCHのコンプレッサーも老眼向きの大きな圧力ゲージも動いたので、これらが示す値を信じて推奨値に合わせた。一昔前の単位はKgf/cm2だったが今はkPaが主流になっているようだ。とっくにそうなっていたのだろう。私が昔のままだっただけか。

2007年8月17日金曜日

金魚だって暑いだろう

  誰かがそう思ってひさしを作り風鈴を付けた。でも、この魚たちは日陰に入らずいつも炎天下にいる。風鈴の音も聞いているとは思えない。水中では日陰も日向もないのだろう。水草が植えられた樋を水が循環する濾過装置で水の状態が良いようで、魚たちはすこぶる元気だ。ここは勤務先の庭にある小さな池。

2007年8月12日日曜日

美少女が婆に

  エアコン嫌いの私でも昼間っからエアコンを入れなければ過ごせない今日この頃である。みんなが脱出した後の「都心の風景」でも写真にしようかと思っていたがこの気温に負けた。ビールで水分補給をしタオルで汗をぬぐいながらデジタルラジオを聞いていた。午後の時間帯は私向けに、カーペンターズが2時間、続いてABBAも2時間の特集で退屈せずに過ごせた。au W54T携帯電話の電池は、デジタルラジオで5時間持つことがわかった。
  夜は、某BSが「BS永遠の音楽 フォークソング大全集」を放送していた。既に片足が棺桶に入っているような懐かしいフォークシンガーが大勢出演していた。私が就職したての頃スタジオで出会った超美少女、「東京にはこんなにもきれいな赤い鳥がいるんだ」その時の印象は今も鮮明に記憶しているが、当然ながらもう婆だった。
  くそ暑い日々で空気中の水蒸気も多いものと推察できるが、夕刻、拙宅から富士山が見えた。直線距離で90Km程あるはず。

電波って、無線て何?

  携帯電話やテレビ放送など毎日便利に使っている電波(無線)であるが、「電波って何?無線てどういうものなの?」と問われると答えに詰まってしまうのは私だけではないだろう。電波がどの様に無線通信に使われているかを簡潔にまとめた記事に出会ったので紹介する。
  日経ネットワーク8月号の特集「無線通信大図鑑」だ。タイトルは大袈裟だが中身は普通の記事で、難しそうな用語も多々出現するがそんなものは読み飛ばせば問題無い。私にはおおいに役立った記事である。なお、私は日経BP社とは無関係の存在であることを申し添えておく。
日経ネットワークはこちら

2007年8月11日土曜日

三崎漁港 産直センター

  今日は多くの人々が都会から脱出する日だ。交通情報を見ると朝から主要道路は赤色になっていた。出かける予定がないので魚でも買いに行くか、と、三浦半島方面を見ると渋滞は無かった。うらり産直センターの鮮魚店「魚磯」で、クロムツ¥1,700と金目鯛¥2,000を買ってきた。今夜と明晩は魚づくしだ。写真は携帯電話のカメラで撮った。
  ついでにガソリン情報を、川崎大師交差点のENEOSでハイオク¥152だった。
うらりのHPはこちら  下は「うらり」の地図、矢印で上下左右へ移動、+-で拡大縮小、マウスでドラッグも可、「写真」で空撮写真にもなる。

拡大地図を表示

2007年8月8日水曜日

空港 vs 北ウィング

  某BSがテレサテンの振り返り番組を放送していた。「空港」というヒット曲があった。当時の私は、明け方まで飲んだくれている毎日だったので有線放送のスピーカーから流れていた曲が脳裏にこびり付いている。
  空港と聞いて思い出すのがもう一曲、中森明菜の「北ウィング」だ。滑走路や誘導路など、空港を模したセットに立ち「北ウィング」を歌う彼女を撮影するのが仕事だった。仮に「空港」がシャルルドゴールだとするならば「北ウィング」はやっぱり成田かな。
  曲調も意味合いも違う曲だがなぜか同時代の流行り歌と思い覚えていた。でも調べてみると、空港は74年、北ウィングは84年のヒット曲だった。私にとっては同じ時代であったのだろう。

2007年8月6日月曜日

Digital Radioのチャンネル

デジタルラジオ東京地区のチャンネルは以下のとおり。
9101,(NHK)-NHK・道路交通情報通信システムセンター
9201,(ハマセグ/digitalBay)- 横浜FM放送・ベイFM
9202,(OTTAVA) - TBSラジオ&コミュニケーションズ
9301,(UNIQue the RADIO) - FMナック5・文化放送
9401,(DIGIPICO!) - 伊藤忠商事
9501,(Suono Dolce) - ニッポン放送
9701, FM東京(アグレッシブライフスタイルチャンネル)
9702, FM東京(ハイクオリティチャンネル)
9703, FM東京(ニュースチャンネル)
右上のQRコードにも同様の内容が入っている。

au W54Tに機種変更

  PC用に作られたHPを携帯電話で見たいので、3インチの大きさながらWVGA(800x480pix)のディスプレイを備えた機種にした。ところが、画面上部1/5にAUがバナー広告を挿入しており、狭い画面が更に狭くなってしまう。「バナー広告を非表示にしたい、バナーが表示されることは我々契約者に告知しているのか」とAUに問い合わせたら、「非表示にはできない、告知はしていない」との回答だった。不愉快極まりないが、私ひとりで頑張ってもクレーマーとしてあしらわれるだけだろう。
  デジタルラジオは、いくつかあるチャンネルの中で「ハマセグ」と「FM東京HQch」がJazz番組が多く私に向いている。「OTTAVA」も音はいいがクラッシック音楽に馴染みが無い私は飽きてしまう。
  癖でカメラのチェックは欠かせない。オートフォーカスになりズームも少しだけ動く。順光・ワイド・パンフォーカスで撮ればメモとして十分に使える。黒潰れ・白飛び状態が標準設定になっているので撮影時の露出補正を忘れないようにしよう。このカメラで撮った写真を掲載した。