2007年11月24日土曜日

生録ナマロク遊び

  カメラの三脚に取り付けてあるのはデジタル録音機、PCM-D50という発売になったばかりのものだ。生録に欠かせない機能が、突然起こる過大な音量を適切に制御してくれるリミッター、プロ用やハイアマチュア向けの高価な機種には当然付いている機能であるが、私の小遣いで買える安価な機種には付いていなかった。先日、リミッター機能が付いた安価な機種が出たのだ。

  この録音機は、標本化96KHz、量子化24bitで録音でき、CD(44KHz、16bit)よりもかなり高解像度な音声記録ができる。それで何を録るんだ、と聞かれても答えは無い。今日録ってみた「河原の草野球」と「3両編成多摩川線電車のポイント通過音」(30秒に編集済み)。←192KbpsのMP3に変換してあるので原音の趣はない。PCM-D50の詳細についてはこちら。

2007年11月18日日曜日

昭和記念公園の紅葉

  銀杏並木が見頃だというので行ってみた。今日は快晴で気持のよい散策になった。時期としてはちょうど良い頃なのだろうが、今年の紅葉は去年同様、葉っぱに元気が無い。おととしは良かった。写真が残っているので見比べれば分かる。

  昭和公園までは多摩川土手を上流に向い35Km、1時間の距離だが何せ渋滞が無いことはないので早めに出かけた。ところがすんなりと到着してしまい開園時刻の1時間も前、駐車場入り口で30分も待つはめになった。

2007年11月11日日曜日

昭和タイムズ 6号

  昭和タイムズ誌は第6号の発行となった。今号は、私が生まれた昭和23年(西暦1948年)を取り上げていたので買ったが、もう飽きてきたので購入はこれでやめた。美空ひばりのデビュー、帝銀事件発生、A級戦犯の処刑執行などがあった昭和23年だ。

  この時期の平均寿命は、男51歳、女54歳だったという。はがき1枚2円、国鉄初乗り運賃3円、ガソリン1リッター14円、コーヒー1杯20円というデータがあった。タイムスリップした感じだ。

2007年11月7日水曜日

ターキーで渋抜き

  実家の裏庭に隔年たわわに実をつける渋柿の木がある。水っぽい実なので干し柿には向かないという。それでは、所謂、焼酎での渋抜きをやってみようと、あちこちWeb検索を行いその方法を探した。

  焼酎が無かったので「あぁもったいない」と思いながら、ワイルドターキーを皿にドブドブと注ぎ、柿のヘタをその中に漬け、その後ビニール袋に1週間密閉しておいた。果実酒用焼酎は35度、ワイルドタキーは50度、柿が酔っぱらってしまわないことを祈った。

  結果は、写真のような完全に渋が抜けたまろやかな甘味の柿が出来上がった。切り身の1片が無くなっているのは、撮影前に私が食べてしまったからだ。