1986年4月に起きたチェルノブイリ原発事故を、7年後(1993)、8年後(1994)に現地取材した記録。
「チェルノブイリ20年目の悲劇」というタイトルで広河隆一氏はDaysJapan誌2006年6月号にもレポートしている。
2011年4月30日土曜日
2011年4月28日木曜日
電波時計用JJYシミュレータを試した



2011年4月26日火曜日
SignalNow Expressの動作OK
夜になって2度弱い地震があり、きちんと緊急地震速報が表示された。震源から東京都庁までの到達時間が30秒という地震もあった。有益なこの無料ソフトは、自分がいる場所として都道府県庁しか指定できない。我が家と都庁の距離は12Km、地球規模の尺度では同一地点。
緊急地震速報をPCで受信
日経 PC Onlineに「高度利用者向け緊急地震速報をパソコンで受信する」という記事があった。iPhone, Android アプリにも軽く触れ、PCソフトSignalNow Expressを紹介していた。早速インストールし、マグニチュード4、震度3以上で警報が表示されるように設定した。訓練実行では正常に動作した。地震は起きてほしくないが、このソフトの動作を確かめたいので弱い地震を期待してしまう。
2011年4月22日金曜日
おおたかどや山の標準電波が復活
何気なく窓辺の時計に目をやると、標準電波を受信したマークの下に"E"の文字が見えた。"E"は、福島県にある「おおたかどや山」標準電波の受信を意味する。原発の事故で止まっていた電波なので少し驚いた。佐賀県の「はがね山」標準電波を受信した場合は"W"の文字が表示される。
原発事故の状況は、悪化することはあっても改善されることは当面期待できないので、暫くは佐賀から送信されている標準電波に頼るしかないと思っていた。NICTのホームページを見ると、必要な措置を実施して暫定的に送信を再開したとある。有人運用する仕組みであったものに監視装置などを追加して無人で運用できるように改修したのだが、有人運用と比較すると、停電や地震、落雷などによって電波が停止するおそれが高くなるので、暫定運用としているようだ。
原発事故の状況は、悪化することはあっても改善されることは当面期待できないので、暫くは佐賀から送信されている標準電波に頼るしかないと思っていた。NICTのホームページを見ると、必要な措置を実施して暫定的に送信を再開したとある。有人運用する仕組みであったものに監視装置などを追加して無人で運用できるように改修したのだが、有人運用と比較すると、停電や地震、落雷などによって電波が停止するおそれが高くなるので、暫定運用としているようだ。
追記:4月25日落雷で再度停波
2011年4月16日土曜日
Vista機をリカバリー
nVIDIAのグラフィックボードを認識しなくなり何をやっても回復しないので出荷状態に戻すリカバリーをやった。グラフィックボードが切り離されてしまうと画像処理の速度低下を感じてしまう。
初期のWindowsVistaなので、リカバリー後、SP1、SP2をインストール、WindowsUpdateが80項目ほど、現在のWinVistaにするだけでもかなりの時間を費やした。加えて、静止画・動画・音声の処理、Web関連、CD-DVD-BDのディスク読書き加工、Office、各種辞書・ユーティリティなど、日常使っている30ほどのアプリケーションソフトのインストールと設定にも時間がかかった。のんびりと作業を進めたこともあり、一日で済ますことができず二日間に亘ってしまった。
結果、GeForceは、しっかりとフォトショップなどに逮捕拘禁され快調に獄中生活を楽しんでいる。
初期のWindowsVistaなので、リカバリー後、SP1、SP2をインストール、WindowsUpdateが80項目ほど、現在のWinVistaにするだけでもかなりの時間を費やした。加えて、静止画・動画・音声の処理、Web関連、CD-DVD-BDのディスク読書き加工、Office、各種辞書・ユーティリティなど、日常使っている30ほどのアプリケーションソフトのインストールと設定にも時間がかかった。のんびりと作業を進めたこともあり、一日で済ますことができず二日間に亘ってしまった。
結果、GeForceは、しっかりとフォトショップなどに逮捕拘禁され快調に獄中生活を楽しんでいる。
2011年4月13日水曜日
メイリオフォントをWindowsXPに

XPにインストールしたら、コントロールパネル→画面→デザイン→効果→次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする→ClearType と設定する。
なお、このブログの文字は、PCにメイリオがインストールされていれば、XP機ではメイリオで、VistaとWin7機では少しスリムなメイリオ Meiryo UI で表示される。縁という漢字は緑に似ていて老眼には判別が厳しい。
2011年4月10日日曜日
2011年4月4日月曜日
一部の枝で開花
下丸子 多摩川堤防の桜並木、一部の枝で開花した。今週末は宴会で賑わう事だろう。
映画 毎日かあさん を観た。夫婦親子の絆を描いた物語だが、私が注目したのはアル中の夫、殺戮の現場で生き血を浴び屍の中で自身の死も怖れながら撮影をしてきた戦場カメラマンだ。
この映画に戦場写真を提供したフォトジャーナリストの広河隆一は、Days Japan誌3月号の編集後記で次のように書いている。「・・・眠ろうとすると照明弾がヒトダマのようにゆらゆらと落ちてきて死者たちの姿が浮かび上がった。眠るために私はアルコールを飲んだ。人が焼けた臭いも記憶に染み付き、焼き鳥でさえ我慢できなかった。(中略)私は死者に慣れていった。慣れることができない素直な感性の人は、アルコール依存症になっていったのかもしれない。」
主演は小泉今日子、彼女がアイドルだった1980年代、私はテレビのヒット曲ランキング番組でカメラマンを束ねて絵コンテを創っていた。あの時のキョンキョンが今日は優れた芝居を演じていた。
メモ:1位 木枯らし
映画 毎日かあさん を観た。夫婦親子の絆を描いた物語だが、私が注目したのはアル中の夫、殺戮の現場で生き血を浴び屍の中で自身の死も怖れながら撮影をしてきた戦場カメラマンだ。
この映画に戦場写真を提供したフォトジャーナリストの広河隆一は、Days Japan誌3月号の編集後記で次のように書いている。「・・・眠ろうとすると照明弾がヒトダマのようにゆらゆらと落ちてきて死者たちの姿が浮かび上がった。眠るために私はアルコールを飲んだ。人が焼けた臭いも記憶に染み付き、焼き鳥でさえ我慢できなかった。(中略)私は死者に慣れていった。慣れることができない素直な感性の人は、アルコール依存症になっていったのかもしれない。」
主演は小泉今日子、彼女がアイドルだった1980年代、私はテレビのヒット曲ランキング番組でカメラマンを束ねて絵コンテを創っていた。あの時のキョンキョンが今日は優れた芝居を演じていた。
メモ:1位 木枯らし
登録:
投稿 (Atom)